睡眠時無呼吸症候群とは、文字通り睡眠中に呼吸が止まり、
それによって日常生活に様々な障害を引き起こす疾患です。
SASの重症度はAHI(Apnea Hypopnea Index)=無呼吸低呼吸指数で表し、
一晩の睡眠を通して、1時間あたりの無呼吸や、低呼吸(呼吸が浅くなる状態)の頻度をもとに診断していきます。
このAHIが5回以上認められ、日中の眠気などの自覚症状がある場合、SASと診断されます。
AHIが5~15回が軽症、15~30回以上が重症とされています。
SASの病態の多くは空気の通り道(気道)が塞がる又は
狭くなることによって起こる『閉塞型睡眠時無呼吸症候群(閉塞型SAS)』です。
以下の8つの質問に対して「眠気の状況」を参考に当てはまるものに○を付けていき、
その数字の合計を出してみて下さい。 あなたの眠気の状態がチェックできます。
0:眠ってしまうことはない 1:時に眠ってしまう
2:しばしば眠ってしまう 3:ほとんど眠ってしまう
1.座って何かを読んでいる時(新聞・雑誌・本・書類など) |
0 1 2 3 | |
2.座ってテレビを見ている時 |
0 1 2 3 | |
3.会議、映画館、劇場などで静かに座っている時 |
0 1 2 3 | |
4.乗客として1時間続けて自動車に乗っている時 |
0 1 2 3 | |
5.午後横になって、休息をとっている時 |
0 1 2 3 | |
6.座って人と話をしている時 |
0 1 2 3 | |
7.昼食をとった後(飲酒なし)、静かに座っている時 |
0 1 2 3 | |
8.座って手紙や書類などを書いている時 |
0 1 2 3 |
13点以上あると、眠気の自覚症状があると言われています。
点数が高ければ高い程、眠気の自覚が強く、何かしらの睡眠障害の疑いが高くなります。
現在、睡眠障害の中で睡眠時無呼吸症候群(SAS)が注目されています。
当院では外来検査を行い治療も行っておりますので、ご相談下さい。